ダ・ヴィンチ・コード

The Da Vinci Code
by
Dan Brown

歴史ミステリー
「ダ・ヴィンチ・コード」ダンブラウンのラングドン・シリーズ第二作!
ルーブル美術館の館長が自らの遺体で残した暗号はレオナルド・ダ・ヴィンチが守り続けたシオン修道会の謎だった。ラングトン教授がパリ、ロンドンを飛び回り残された暗号解読に挑む。
ロン・ハワード監督トム・ハンクス主演の映画「ダ・ヴィンチ・コード」の原作。

Da Vinci Code
↑ペーパーバック Da Vinci Code Corgi版
 / Da Vinci Code
↑ペーパーバック Da Vinci Code

Da Vinci Code
↑オーディオCD(unabridged)

ダ・ヴィンチ・コード 
by ダン・ブラウン

大ヒット歴史ミステリー「ダ・ヴィンチ・コード」。世界を舞台にした殺人ミステリーの醍醐味と、2000年にわたる西洋史から選り抜いた魅惑的な謎の数々とを組み合わせた、知的で明快なスリラー。

邦訳は角川文庫で。

日本語公式ホームページ:
http://www.kadokawa.co.jp/sp/200902-01/

ダ・ヴィンチ・コード コレクターズ・エディション [DVD]
↑ DVD コレクターエディション
 / 

ダ・ヴィンチ・コード
↑ 文庫 上 (角川文庫)
 /  ダ・ヴィンチ・コード ヴィジュアル愛蔵版
↑ 単行本 愛蔵版
 / 

ダ・ヴィンチ・コードのあらすじ

パリに駐在していたハーバードの宗教記号学の学者、ロバート・ラングドンは真夜中の緊急電話にたたき起こされる。ルーブル美術館の年老いた館長が美術館の中で殺害され、遺体とその周りの床に不可解なシンボルが描かれていたからだ。奇妙な謎を解いていくうちにラングドンと優れた才能を持つフランス人の暗号解明者、ソフィー・ネビューはレオナルド・ダヴィンチの描いた作品に謎解きの鍵が隠されていることに気がつく。それは誰にでも見えるが、画家によって巧妙に隠されたヒントだった。しかも驚いたことに、亡くなった館長はシオン修道会―アイサック・ニュートン、ビクトル・ユーゴー、ダヴィンチなどもメンバーだった本物の秘密結社―と関係していて、驚くべき歴史的な秘密を守護し続けていたのだ。ラングドンとネビューが入り組んだパズルを解読しながら、彼らの行動一つ一つを見張る無名の敵を避けることが出来なければこの危険な古代の真実は永遠に失われてしまう。

映画「ダ・ヴィンチ・コード(2006)」

映画「ダ・ヴィンチ・コード(2006)」

ルーヴル美術館で殺された館長の周りに残された不可解な暗号。容疑者として現場につれてこられたラングドンは、館長の孫娘で暗号解読者のソフィーに助け出される。ファーシュ警部をはじめとするフランス司法警察に追跡されながら、暗号の謎を解き始めるふたり。そこには歴史を覆す驚愕の真実が…! 2006年ブームにもなった大ヒット・ヒストリカル謎解きアドベンチャー。
監督ロン・ハワード、主演トム・ハンクス、オドレイ・トトゥ、ジャン・レノ
ダ・ヴィンチ・コード デラックス・コレクターズ・エディション(2枚組) [DVD]
ダ・ヴィンチ・コード エクステンデッド・エディション (2枚組) [Blu-ray]

映画「天使と悪魔(2009)」

映画「天使と悪魔(2008)」
400年前、カトリックの総本山であるヴァチカンは神の存在を脅かす科学者たちを弾圧してきた。ガリレオを中心とした科学者たちは秘密結社「イルミナティ」としてひそかに活動しヴァチカンへの復讐を誓った。今、そのイルミナティが復活を遂げた。彼らは4人の枢機卿を拉致し、ローマ市内の4つの教会で順番に殺害すると予告。その恐ろしい計画を阻止する方法はただ一つ。ガリレオの著書に隠された暗号を解き、教会の場所を特定して犯人を捕まえること。果たして、ラングドンとヴィットリアは、イルミナティの正体をつかめるのか?
前作「ダ・ヴィンチ・コード」のスケールをはるかに上回る大作。ロン・ハワード監督。ロバート・ラングドン:トム・ハンクス、ヴィットリア・ヴェトラ:アイェレット・ゾラー、カメルレンゴ役:ユアン・マクレガー。
オフィシャルサイトはこちら
天使と悪魔 コレクターズ・エディション [DVD]

天使と悪魔 スペシャル・エディション [Blu-ray]

ダン・ブラウンの紹介

ダン・ブラウンダン・ブラウンの作品紹介はこちら

ダ・ヴィンチ・コードの感想

ドキドキしました!!キャラクターも細かく描かれていて、ストーリーはもちろん抜群。かなり複雑だけどわかると釘づけになります。話に実際の場所や絵画などがたくさん出てくるので、ついついインターネットで調べてしまいました。調べるとより現実性が増しておもしろくなります。英語は文章が長くて、単語も難しいので辞書を片手に何回も読みなおした文章もありました。こんなに難しくても、ストーリーがノンストップアクションなのでなんか読み進めたくなってしまいます。読み終えた時、作者とともに壮大な謎を解いた達成感があって、知的ゲームを解ける頭になったような気がしました。